公演情報【文福部屋】

10月3日(金)
 新生 大須演芸場 祝十周年記念興行(10月1日〜10日)
 ※東西人気落語家・芸人多数出演、10日は地元名古屋の芸人大集合
 〈出 演〉 【10/3】1部 11:00〜
       登龍亭門助  三遊亭ぽん太  ナイツ(漫才)  桂文福 /仲入り/
       泉 薬師寺(漫才)  登龍亭獅篭  内海英華(女道楽)  林家たい平
       【10/3】2部 14:30〜
       登龍亭門助  三遊亭ぽん太  泉 薬師寺(漫才)  林家たい平 /仲入り/
       登龍亭獅篭  桂文福  内海英華(女道楽)  春風亭昇太
       (1、2部共 記念口上あり) 
 〈会 場〉 名古屋市中区 大須演芸場
       お問合せ:0577-62-9203(受付時間 9時~18時)

10月6日(月) 〜 10月12日(日)
 天満天神繁昌亭【昼席】桂鞠輔 噺家15周年~翔ぶトリウィーク~   昼1:30〜
 ※上方落語協会員15周年を迎えた者が東京でいう「真打」相当としてトリをつとめます
  鞠輔さんは米朝一門米輔門下の女流落語家です
  【前売2500円 当日2800円 / 65才以上:前売2300円 当日2500円 /
   障がいおもちの方:前売2000円 当日2200円 / 学生:前売1000円 当日1500円
 〈出 演〉 桂文福  笑福亭伯枝  桂一蝶  林家染雀  内海英華 連日出演
       他に 桂かい枝 桂慶枝 桂三河 桂米輝 出演 毎日記念口あり
 〈会 場〉 大阪市北区 天満天神繁昌亭
       お問合せ:06-6352-4874(午前11時 〜 午後7時)

10月6日(月)
 トゥルース教教会本部で一席(吹田市)

10月19日(日)
 下鴨神社 崇敬者えと祈願祭     昼1:00〜
 〈出 演〉 キングダムけんた(ギター漫談)  桂文福
 〈会 場〉 京都市左京区 下鴨神社境内(京阪電車「出町柳駅」下車)

10月20日(月)
 和歌山放送ラジオ「桂文福のあの店この店」収録

10月21日(火)
 新撰落語もぎた亭 手見せの会

10月28日(火)
 第93回新撰落語もぎた亭     夜6:30〜 【前売2500円 当日2800円】
 ※露の団四郎師が10月24日に三代目露の五郎を襲名されましたので、当日は演者と作家に
  よる記念口上あります。また抽選で五名様に五郎師の「手ぬぐい・扇子」が当たります。
 〈出 演〉 笑福亭呂竹「退職代行」(作・神崎辰也)
       桂まめだ「大和大納言と膏薬屋」(作・堀文四郎)
       露の団四郎改め三代目露の五郎「おい、五平!」(作・堀文四郎)
       桂文福「AIデート」(作・高田豪)
 〈会 場〉 大阪市西成区 動楽亭
       地下鉄御堂筋線・堺筋線「動物園前駅」1番出口すぐ
       JR環状線「新今宮駅」東口改札徒歩3分
       お問合せ:あきんど落語笑店 0798-43-0394
            (有)文福らくごプロモーション 0743-73-6663

milk_btn_pagetop.png

今月のメッセージ

初秋お見舞い申し上げます
皆さん猛暑お疲れさまでした。さて、10月は繁昌亭昼席で鞠ちゃんのためにがんばって盛り上げまっせー。私の二年兄弟子の米輔師の愛弟子の鞠ちゃん、師匠が体調くずされて出演できませんが、私が「師匠代行」として心から支えたいと思います。そして、3月の名古屋の大須演芸場もがんばります。60年前に東海地区で唯一の演芸場、紆余曲折ありリニューアルしての記念興行、20年前にぽんぽ娘と出会った思い出の演芸場。私自身も50年前にも出して頂いた寄席、おもいっきり盛り上げるだでよー、来てチョーよ。
盟友の団四郎さんの五郎襲名もおめでたいです。先代師匠も天国寄席で喜んでおられるでしょう。また、相撲情報や落語情報は毎(火)ユーチューブ配信「たぬき小屋から福もろ亭」でご報告いたします。ぜひご視聴ください。ほな季節の変わり目ゆえご自愛ください。