●5月3日(土)
第19回芸人9条の会(梅組)〜歌って・笑って・守ろう・平和!〜 昼1:00〜
〈出 演〉 笑福亭鶴笑 林家染雀 桂あやめ 姉様キングス(あやめ・染雀)
おしどり オオタスセリ 岡大介(カンカラ三線) 古今亭菊千代
桂文福 韓国伝統芸術院 打舞楽(ダムア)
鳴り物:桂鹿えもん 三味線:はやしや絹代
〈会 場〉 大阪市 東成区民センター 大ホール(地下鉄千日前線「今里駅」下車)
【前売2000円 当日2500円 障がいおもちの方と介護者・高校生以下1000円】
主催:芸人9条の会 後援:九条の会・おおさか
お問合せ:コラボ玉造 090-8146-1929
●5月5日(月)
第19回芸人9条の会(桜組)〜歌って・笑って・守ろう・平和!〜 昼2:00〜
〈出 演〉 桂鹿えもん 神田香織(講談:はだしのゲン)
ちんどん通信社&青木美香子 松元ヒロ 幸助・福助(漫才) パギやん
〈会 場〉 大阪市 東成区民センター 小ホール(地下鉄千日前線「今里駅」下車)
【前売2000円 当日2500円 障がいおもちの方と介護者・高校生以下1000円】
主催:芸人9条の会 後援:九条の会・おおさか
お問合せ:コラボ玉造 090-8146-1929
●5月4日(日)
天満天神繁昌亭【ゴールデンウィーク特別公演】
※5/3・4・5とそれぞれ3回公演、文福は5月4日 3回目 夕方5:30〜 出番(全席指定)
【前売3500円 当日4000円 身障者・高大生前売・当日共3300円 小中学生前売・当日共3000円】
〈出 演〉 桂りょうば ちょうば改め桂米之助 桂慶枝 桂小文枝 〜仲入〜
[噺家歌合戦 司会:林家花丸 鐘:桂ぽんぽ娘 歌:林家笑丸
桂雪鹿 笑福亭喬明 桂文福] 桂吉弥 桂福団治
〈会 場〉 大阪市北区 天満天神繁昌亭
お問合せ:06-6352-4874(午前11時 〜 午後7時)
●5月12日(月)
公益社団法人上方落語協会 理事会出席
●5月15日(木)
大相撲夏場所観戦(両国国技館)
●5月17日(土)
第32回彦八まつり 17・18両日とも10:00〜18:00 【入場無料】雨天決行
上方落語ファン感謝デーのおまつり!!(各催しはお問合せください)
※境内には噺家がたくさん、各一門の屋台も出て五代目文枝一門は、おなじみ文枝茶屋
で名物の焼きうどん。
※17日の正午「ふるさと寄席文福一座」屋外ステージ
〈会 場〉 大阪市天王寺区生玉町 生國魂神社(いくたまじんじゃ)
・近鉄「大阪上本町」駅 より西へ徒歩5分
・地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅 3番出口より徒歩3分
お問合せ:TEL 06-6354-7727(彦八まつり実行委員会)
FAX 06-6354-4433
●5月18日(日)
横須賀皐月寄席 昼2:30〜
〈出 演〉 千田やすし 桂文福 ダ。おいやんズ(千田・文福)
〈会 場〉 静岡県掛川市 清水家本宅
お問合せ:0537-48-2008
●5月25日(日)
松平要先生の会
・前東大阪市議会議員 松平要(市政漫談)
・桂文福(落語)
〈会 場〉 東大阪市永和
お問合せ:松平要事務所 06-6725-1642
●5月26日(月)
関西演芸協会「笑魂塚」参拝
※成田山の境内にある笑魂塚の碑に関西演芸協会(桂福団治会長)有志が参加
〈会 場〉 寝屋川市 成田山大阪別院境内
●5月27日(火)
公益社団法人上方落語協会 総会出席
●5月31日(土)
八幡市人権講演会「真の笑いは、平等な心から」 昼1:30〜
〈出 演〉 桂まめだ 桂文福
〈会 場〉 京都府八幡市 八幡人権・交流センター(2階大ホール)
お問合せ:八幡人権・交流センター(人権政策課)075-981-3127
今月のメッセージ
●「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」さわやかなシーズンとなりました。5月もユニークな会がありまして楽しみですが、プライベートでは夏場所観戦のため上京します。また、29日は上本町の新歌舞伎座で「市川由紀乃さん」嫁さんと見に行きまして久しぶりに生の由紀乃さんのお姿と歌声を楽しませてもらいます。半年間、抗がん剤治療に耐えて元気に復活、辛い日々だったことでしょうが多くのファンやスタッフ、なにより大切なお母さんの応援でステージに帰って来ました。より一層の味わい深く感謝を込めて唄われるでしょう。仕事、プライベートのことなど詳しくは毎(火)配信のユーチューブでご覧ください。季節の変わり目ゆえご自愛ください。